fc2ブログ

野菜の王様

「まずい、もう1杯」でお馴染みだった?青汁。
その青汁の原料といえば、野菜の王様、ケール。

虹色畑でもケール、作ってます。
左が「レッド・ロシアン・ケール」右が「ケール・スカーレット」


あの「もう一杯・・・」のケールとは品種が違い、葉が柔らかく、苦みが少ないです。
私はサラダにちぎって入れて食べてます。
「健康の為」って思わなくても食べやすいので、オススメです。

先日のマルシェで、お客様が「餃子に入れると美味しい!」って教えてくださって、やってみました。
ケールと玉ねぎとひき肉の餃子、子どもたちもバクバク食べました!

で、このケール、よ~く見ると…
IMG_9728.jpg
葉っぱから葉っぱ???
なんだかかわいくないですか???

関連記事
スポンサーサイト



コメント

さっちん

へぇーナニコレすごい!!
やっぱ栄養詰まってるからかなぁv-91

虹色畑

すごいよね
やっぱり栄養が有り余ってるのかね~。
ケールを植えた後は次の野菜が良くできないって聞いたことがあるよ。
土の養分をいっぱい持って行ってしまうらしい。
それはそれで困るよね。

さっちん

森羅万象
なるほど。

自分の為だけに、全部持ってっちゃダメ。
他のために、少し残さないとね。

前もしょうゆのブログ読んでて思ったけど、植物育ててると、なんか色々人間とつながることあるね。

深いなぁ。v-22

強くて絶対食いっぱくれしないであろう、うちの次女(パグ)と重なります(トホホ)。。。犬ともつながるね。爆

虹色畑

Re: 森羅万象
バランスが大事だよね。何事も・・・。反省。

銀次
非公開コメント

虹色畑

野菜の作り手が食べている、本当に旨い野菜を皆さんにも食べていただきたい。
化学農薬、化学肥料を使用しないで丹精込めて育てています。
昔々、湘南・鎌倉のお百姓さんはなかなか広い畑が手に入らず、小さな畑で何種類もの野菜を器用に育てていたそうです。
そして、そんな畑は「七色畑」と呼ばれていました。
ひとつの畑に色とりどりの野菜たちが旬を彩り、花も虫も草も共生できる・・・
そんな畑を目指して『虹色畑』と名付けました。
2016年1月、神奈川県中井町へ移住。家族で野菜作りを始めました。
個人様への発送、飲食店様への発送を中心に、イベントにも出店予定です。